山田 悠(やまだ はるか)
「相談して良かった。」と思っていただけるよう、ご依頼者様の状況や思いに寄り添い、最善の解決に向けて尽力します。
早期にご相談いただくほど、より良い解決に近づきますので、悩まれたらまずはご相談ください。
(経歴)
・大学卒業後、子どもの支援を専門とする国際協力団体「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」にて、子どもの権利保障のための仕事に従事
・上記団体を退職後、弁護士登録
・早稲田大学大学院法務研究科 アカデミック・アドバイザー(2022年)
・日本スクールコンプライアンス学会 会員(2022年~)
・NPO法人ストップいじめ!ナビ 弁護士チーム(2022年~)
・一般社団法人リーガルパーク 活動協力(2022年~)
・USLE/日本学生法教育連合会 活動協力(2022年~)
・NPO法人未来のカタチ Youth Peer-support System 運営メンバー(2022年~)
・早稲田大学法務教育研究センター 助手(2023年~)
・習志野市 スクールロイヤー(2023年)
・船橋市 児童虐待相談対応に係る法律アドバイザー(2023年~)
・千葉県 児童虐待対応法律アドバイザー(2024年~)
・千葉県市川児童相談所 嘱託弁護士(2024年~)
・千葉県弁護士会 子どもの権利委員会、法教育委員会、犯罪被害に関する委員会、外国人の権利委員会 各委員
・日本弁護士連合会 若手弁護士サポートセンター 若手女性会員及び女性修習生支援策検討部会 委員
(講演等)
・2023年 臨床法学教育学会第16回年次大会第2部(キャリアディベロップメント)にて報告「育児もキャリアも諦めない社会のために--子育てしながら弁護士となった経験から--」
・2024年 令和6年度習志野市いじめ問題対策連絡協議会 「いじめによる訴訟の現状とその対応」
・2024年 令和6年度第4回児童館・きっずクラブ職員研修会「児童館・放課後支援事業におけるこどもの権利といじめ対応」
(執筆)
・2023年 慰謝料算定の実務<第3版>(千葉県弁護士会編・ぎょうせい)
・2024年 育児もキャリアも諦めない社会のために-子育てしながら弁護士となった経験から-「法曹養成と臨床教育No.16」(臨床法学教育学会・日本加除出版)P.122-124